2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

大正時代のトピック,清野謙次(『日本の人類学』)

日本における自然人類学の歴史について,個人的な覚え書きです. ストーリーの構成や内容は [1] を参考にしています. (よくまとまった読み応えのある本ですので,機会があればぜひご覧になってみてください.) 間違いや誤植などあるかもしれませんので,…

大正時代の学会・教室,松村瞭(『日本の人類学』)

日本における自然人類学の歴史について,個人的な覚え書きです. ストーリーの構成や内容は [1] を参考にしています. (よくまとまった読み応えのある本ですので,機会があればぜひご覧になってみてください.) 間違いや誤植などあるかもしれませんので,…

日本原住民論 -大正時代(『日本の人類学』)

日本における自然人類学の歴史について,個人的な覚え書きです. ストーリーの構成や内容は [1] を参考にしています. (よくまとまった読み応えのある本ですので,機会があればぜひご覧になってみてください.) 間違いや誤植などあるかもしれませんので,…

大正時代の概観,長谷部言人(『日本の人類学』)

日本における自然人類学の歴史について,個人的な覚え書きです. ストーリーの構成や内容は [1] を参考にしています. (よくまとまった読み応えのある本ですので,機会があればぜひご覧になってみてください.) 間違いや誤植などあるかもしれませんので,…

明治時代の年表,弥生式土器(『日本の人類学』)

日本における自然人類学の歴史について,個人的な覚え書きです. ストーリーの構成や内容は [1] を参考にしています. (よくまとまった読み応えのある本ですので,機会があればぜひご覧になってみてください.) 間違いや誤植などあるかもしれませんので,…

コロボックル論争 -明治時代(『日本の人類学』)

日本における自然人類学の歴史について,個人的な覚え書きです. ストーリーの構成や内容は [1] を参考にしています. (よくまとまった読み応えのある本ですので,機会があればぜひご覧になってみてください.) 間違いや誤植などあるかもしれませんので,…

GISと空間解析

GIS

[1] より,GISの原理と構造,データ,機能に関して覚え書き. ■ベクターとラスター ふたつのデータ形式がある.ベクター形式の場合,データは座標値として記録される.ラスター形式の場合,データはピクセルの集合として記録される. ベクター形式には,正確…

鳥居龍蔵 -明治時代(『日本の人類学』)

日本における自然人類学の歴史について,個人的な覚え書きです. ストーリーの構成や内容は [1] を参考にしています. (よくまとまった読み応えのある本ですので,機会があればぜひご覧になってみてください.) 間違いや誤植などあるかもしれませんので,…

人類学会の誕生 -明治時代(『日本の人類学』)

日本における自然人類学の歴史について,個人的な覚え書きです. ストーリーの構成や内容は [1] を参考にしています. (よくまとまった読み応えのある本ですので,機会があればぜひご覧になってみてください.) 間違いや誤植などあるかもしれませんので,…

覚え書き

けっこう前(5月中旬くらい)だけど,とある先生方とお話をする機会があり,その覚え書きがでてきたので忘れないようにメモ.■先人たちの積み重ねがあって,恵まれた研究環境にある. (2万年くらいの人類史しかない日本列島で,Neanderthal や Australopith…

明治期以前(『日本の人類学』)

日本における自然人類学の歴史について,個人的な覚え書きです. ストーリーの構成や内容は [1] を参考にしています. (よくまとまった読み応えのある本ですので,機会があればぜひご覧になってみてください.) 間違いや誤植などあるかもしれませんので,…